コンテンツにスキップ
予定を立てない、自分時間 -  Australia

予定を立てない、自分時間 - Australia

今回のオーストラリア旅のテーマは、
あえて予定を立てないこと。

出発前日まで、仕事や行事でぎゅうぎゅう詰めの日々。
父と暮らす家では仕事をこなす時間も多く、
生活リズムを合わせることがときどき息苦しかった。
余裕のない心は、人への期待や不満も大きくしてしまう。

外での仕事を増やして家にいる時間を減らしても、
別の意味で時間に追われ、さらに気持ちは焦るばかり。
だから今回のホリディは、私にとってまさに救いのタイミングだった。
このままでは心も体も壊れてしまいそうだったから。

出発3週間前にエアーチケットを購入。
決めたのは、3週間を過ごす街と宿だけ。
到着後すぐ、必要な法的手続きのためにQLD州へ。
空港から直行で何カ所も回ったが、書類不足で時間切れ。
翌朝から再び銀行や役所を巡り、ようやく申請をやり直した。
これが終われば、あとは結果を待つだけ。

今回の滞在については、限られた友人にしか伝えていなかった。
それでも、ソーシャルメディアで私の帰国を知った友人たちが
「帰国してるのね、お茶しよう?」と声をかけてくれる。
わざわざこちらの都合に合わせて会いに来てくれて、近況を語り合えば、あっという間に1時間が過ぎていく。

「僕たちに会わずに帰る気?」と駅まで迎えに来てくれ、
ランチをご馳走してくれ、ありがたくも次の宿泊場所まで送ってくれた友人たちもいる。

気持ちに余裕がある日は、
「今帰国してるんだけど、ビールでもどう?」と声をかけると、
当時のバイク仲間が全員集まってくれた。
こんなのがいい。

分刻みのスケジュールに追われるより、
その日突然やってくるサプライズの時間の方がずっと楽しい。
その日の体調や気分で予定を決める。
できなかった予定にストレスを感じることもない。

今日は晴れているから午前中はビーチへ行こう。
チーズたっぷりのビーフバーガーが食べたい。
夜はバジルたっぷりのパスタに白ワイン。
お気に入りのピノ・ノワールにチーズ とサンドライトマト。
やっぱり山からの景色も見たいな。
昨日見つけた広告のマーケット、明日行ってみよう。

そんな「気分」が、その日のスケジュールをつくってくれる。
そして、その気分が、新しい発見を運んでくれる。

そんなホリディの過ごし方も、悪くない。